じゃがいも
◇珍しい野菜栽培◇ じゃがいも「アンデスレッド」の収穫。 菜園のジャガイモ「アンデスレッド」を収穫しました。 先に定植した「ドラゴンレッド」が一番成長していたのですが、 結果は残念でした。 www.farmandante.com その次にまだまだ成長途中だった「アン…
急いで収穫、じゃがいも「ドラゴンレッド」収穫。 果肉が赤いじゃがいも「ドラゴンレッド」収穫しました。 昨日から京都の京北地域は雪がチラチラ降っています。 2週間前には頑張っていた「じゃがいも」達。 もしかして・・・何とか収穫出来るかも・・・と…
◇珍しい野菜栽培◇ ジャガイモ達ピンチ! 秋ジャガイモの様子です。 もう冬ジャガイモになっていますが・・・ 畝作りが奥れ、植付けが遅れに遅れたじゃがいも達ですが、 11月の少し暖かい一週間に助けられて大きく成長はしました。 でも・・・まだ土の中のじ…
◇珍しい野菜栽培◇ じゃがいもの様子です。 秋植えのじゃがいもの様子です。 遅れに遅れて到底無理だと思っています。 遅れた上に、京北地域は京都市内よりも5度は気温が低く今年は 寒く成るのが早いです。 無理だとは思いながら、頑張って発芽している種芋…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ じゃがいも「シャドークイン」収穫しました。 菜園のじゃがいもで残っていた「シャドークイン」を収穫しました。 雨の日が続いていたので、順番に収穫していたので時間がかかって しまいました。 でも、これ以上菜園に残していて気…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ じゃがいも「デストロイヤー」収穫。 今年の梅雨は例年より雨が長い時間降っている気がします。 その上、朝晩は涼しく冷夏になるのでは?とちょっと心配に 成ってきました。 夏野菜も少しず成長してきましたが、緩やかな成長です。…
じゃがいもの収穫「タワラヨーデル」。 じゃがいもを順番に収穫しています。 次は日本生まれの「タワラヨーデル」です。 「タワラヨーデル」はアンデスレッドから作られたじゃがいもです。 俵さんと言う「じゃがいも」の新しい品種を沢山作られている方が 作…
じゃがいもの収穫「シェリー」。 フランス生まれのじゃがいも品種「シェリー」収穫しました。 今年初めての栽培です。 収穫当日に雨が降らない日を選んで、順番に収穫しています。 マルチで栽培すると、土がそれほど濡れていない事も助かります。 茎が倒れた…
じゃがいもの収穫「ノーザンルビー」。 お天気の顔色を見ながら、順番に「じゃがいも」を収穫する予定です。 先ずは一番先に茎が倒れだした「ノーザンルビー」から収穫です。 もうぺったりと倒れていますね・・・。 早く収穫しないと! 晴れた日に収穫して菜…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ ジャガイモ達も急に茎が倒れ出しました。 今年はニョキニョキと伸びた「じゃがいも」の茎が順番に倒れ始め ました。 玉ねぎを何とか雨前に収穫出来て安心していたと言うか・・・ うすうす解っていたのですが、ちょっと後回しに・・…
じゃがいも達が一気に成長花が咲きました。 今年の春に植付けたじゃがいも達がぐんぐん大きく成長して 花を咲かせました。 ちょっとビックリな成長速度です。(*^_^*) 今春は5種類のじゃがいもを栽培しています。 初めて栽培する品種が1種類。シェリーという…
慌ててジャガイモを植えました。 お天気の良い日が続いていて「じゃがいも」用の畝も準備できたので そろそろ植えようかと種芋を確認しました。 品種毎にダンボールの小箱に新聞紙に包んで保存していました。 積み上げていたので上の二箱を時々確認して様子…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ すっかり枯れた「じゃがいも」急いで収穫。 数日の間に急に寒く成り冷気(霜)ですっかり枯れてしまった 「じゃがいも」達を急いで収穫しました。 このまま置いておくと、傷んでしまうので少しでも早く収穫した かったので、天候も…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ 菜園の野菜達が冷気で軒並みダウンです。 菜園の野菜達がこの数日の冷気で軒並み枯れています。 霜が降りたのでしょうか? 霜が降りるほどでは無くっても朝晩かなり冷え込んで冷気で枯れている 物も沢山あります。 菜園で気がかり…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ 秋植えじゃがいもの試し堀をしました。 随分遅くに植付けをした秋植えじゃがいもです。 今回は駄目かも?と思っていましたが試し堀をした所は何と 丁度いい大きさのじゃがいもが出来ていました。 秋植えじゃがいもの植付けは4品種…
今年の秋植えじゃがいも4種植付け終わってます。 今年はジャガイモの秋植えは無し! の予定から急遽栽培する事に。 畝の準備も間に合うか解らなかったのですが、春植えのジャガイモが 遅霜の影響で余り数が出来なかったので、秋植えでジャガイモを再度 栽培す…