玉ねぎ
◇珍しい野菜栽培◇ 玉ねぎ苗の畝にテグスでいたづら対策。 昨日は雪は降りませんでしたが、冷たい雨が降っていました。 菜園では来年に向けて片付けなど細々とした作業が沢山ある 為に、菜園には行きます。 先日なんとか、定植と防寒の籾殻を施せた玉ねぎ畝に…
◇珍しい野菜栽培◇ にんにくと玉ねぎに籾殻で寒さ対策。 各地で雪が降って交通網にも影響が出て大変です。 菜園のあつ京北町も雪急に降って吹雪の様になったり、 お日様が出たりととてもややこしい天候となっています。 昨日はまだ雪が薄らと積もる程度ですが…
玉ねぎの定植がやっと終わりました。 またまた遅れに遅れた「玉ねぎ」の苗。 今年も上手く播種した「ネオアース」と「猩々赤」。 定植の時期を成長しながら菜園の不織布の下で待っていました。 www.farmandante.com 毎回菜園に行く度に少しずつ定植していた…
◇珍しい野菜栽培◇にんにく栽培◇玉ねぎ栽培◇ 寒さ除けと雑草対策の籾殻。 作業に追われているのですが、少しずつ通り道で籾殻を貰っています。 籾殻は「玉ねぎ」と「にんにく」の定植後にマルチの土の見えて いる所に蒔く予定です。 前回は沢山の籾殻で雑草も…
◇珍しい野菜栽培◇ 赤玉ねぎ「猩々赤」の定植。 玉ねぎ定植の作業が続きます。 昨日の昼間はお天気も良く、作業が順調に進みそうです。 玉ねぎを種から苗を作っている、赤玉ねぎ「猩々赤」。 苗も良い感じに成長しています。 後ほんの少し太くなって欲しいか…
◇珍しい野菜栽培◇ 玉ねぎ「もみじ3号」の定植。 昨日は時折霧雨が降ったり、晴れ間が出たりの天気がコロコロと変る 1日でした。 気温は低かったので寒かったです。 天候も余り良く無かったのですが、今年初めてお試し栽培をする 玉ねぎ品種「もみじ3号」…
◇珍しい野菜栽培◇ 玉ねぎの苗作り。 毎年定番栽培の玉ねぎ品種「ネオアース」と「猩々赤」の播種をして 苗を作っています。 玉ねぎの播種もちょっと遅れ気味でした。 www.farmandante.com 心配していたのですが、順調に成長しています。 定植の時期にはまだ…
やっと蒔けた「玉ねぎ」の種。 遅れに遅れた玉ねぎの種蒔きです。 その上、今年は寒く成る予報が出ていて、既に朝晩はとても涼しいです。 それでも蒔かない訳にはいきません・・・ 品種は今年も例年通りの「ネオアース」と「猩々赤」です。 それに加えて今年…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ 赤玉ねぎ「猩々赤」収穫しました。 赤玉ねぎ「猩々赤」も倒れ始めました。 収穫タイミングが来ています。夏野菜の準備に追われているので 後回しにしたい所ですが、そろそろ梅雨入りかも? 今週末当たりから雨の予報が続いています…
玉ねぎが少し膨らんで来ました。 冬を越した玉ねぎが成長してきました。 今年は籾殻のお陰で雑草も少ない気がします。 www.farmandante.com 暖冬だったので、霜で何度も浮き上がる被害もお陰様でありませんでした。 後は梅雨時期の湿気で病気にならないよう…
「玉ねぎ」と「にんにく」の様子です。 気になって気になって仕方が無かった「玉ねぎ」と「にんにく」の 追肥を3月末に何とかしたので、元気に成長しています。 色々と作業に振り回されていいたのですが、追肥をする前に雑草取り をしないといけません。 雑…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ にんにく、玉ねぎに籾殻で霜対策。 今年は霜が降りる前に早めに、「にんにく」「玉ねぎ」に霜対策を しました。 毎年どうしても遅れ気味なのですが、今年は籾殻を大量に頂けたので 大盤振る舞いです(*^_^*) 毎年、ついつい他の作業…
◇珍しい野菜作り(栽培)◇ 玉ねぎ苗の植付け終了です終了です。 今年は種から玉ねぎの苗を作っての栽培です。 玉ねぎの品種は「ネオアース」と「猩々赤」と言う赤玉ねぎの 2品種です。 この品種は毎年定番の栽培品種です。 どちらも保存期間が長いので長期間…
玉ねぎネオアースと猩々赤全部収穫! 今年の玉ねぎは最後の最後に足下をすくわれてしまいました。 去年の様に冬に苗が霜で浮き出す事も無く、こまめに雑草を取り 風通しを良くしていたのですが、これもやっぱり急な気温低下と 暖かい日の繰り返しで、病気に…
玉ねぎ「ネオアース」を随時収穫し始めました。 今年は冬の霜で苗が浮き出る事も無く、順調に根が付き成長していた 玉ねぎ「ネオアース」でしたが、順次収穫を始めました。 去年の冬は厳しい寒さで苗の根付きの段階で大変苦労したのですが、 今年は暖冬で何…
今年も麦の葉はが可愛く咲き出しました。 実は今年も1畝に懲りもせず、麦を栽培しています。 「この畝は空けて置いて~」主人が去年に言っていたので開けておくと 去年収穫した麦から選別して、消毒をしていちゃっかり播種しました。 www.farmandante.com あ…
玉ねぎ追肥と雑草取り。 菜園で栽培中の玉ねぎは「ネオアース」という品種です。 写真は苗を植え付けた時です。 ヒョロヒョロですね~(^^;) 「ネオアース」は玉の揃いも良く、何より貯蔵性が良いので収穫後も キッチリ干して置くと長い期間使用出来ます。 玉…
玉ねぎ苗頑張っていますがジャンボにんにくが元気がありません。 まだまだ雪が降ったりと寒さは続いていますが、今年はやっぱり少し暖かい 冬なのかも知れません。 去年、何度も霜で浮き出していた玉ねぎネオアース苗がちゃんと根付いて います。 その変りで…