きゅうりの小動物対策
毎年、きゅうりやエンドウ豆を棚で栽培しています。
豆類はいつも鳥や小動物にせっかくなった実が食べられて、ツルがひっぱられて
弱ってしまい沢山の収穫が出来ません。
今年は細やかながら早めにツル物用のネットで下の部分は網をはりました。

この効果があったのか実ができる前に少し隠れるので被害がありませんでした。
ネットの上の部分は防鳥紐を張っています。
このやり方できゅうりも同じように対策をほどこしました。
初めのうちは効果があった!と思っていたのですが・・・
実が大きくなるとやっぱり下から囓られて半分を食べられている状態です。
下の部分だけなので、恐らく小動物と思いますがツルを引っ張ったりして
ないので、優しい?小動物かと思います。
ダメ元で、細やかでも嫌がるように、三角コーナーのストキングタイプの物
をきゅうりにかぶせておきました。

効果があったのかこんなに大きく育っていますが、囓られていません。
このネットをかぶしてない若いきゅうりは数カ所囓られていました。
結果、ほんの少しでも今のところ効果があるのかな?と感じています。
きゅうりのイボイボに引っかかるので、手間もあまりかかりません。
下の部分だけでも守れたら嬉しいです。
リンク