ミニ大根品種 ミニコン22収穫しました。
今期の大根初めての収穫です。
9月に種を蒔きました。栽培日数は約55日の品種です。
毎年普通の長さの大根を栽培しているのですが、今年たまたま園芸店の
先輩に「この大根美味しいよ~。使いやすい大きさやし」と言われ
衝動買いです。
初めての栽培の為収穫タイミングが解らなかったのですが、
土の上に見える部分が普通の大根とほぼ同じ位になった物を
収穫しました。
太さは同じくらいなのですが、長さは名前の通り22cmくらいです。
普通の大根の半分くらいの長さです。
もう少しコロンと太くなった方が良いのかも?
果肉も詰っていて甘くて美味しかったです。
生で大根サラダや大根おろしにしましたが、瑞々しかったです。
揃いも良い品種と種袋には書いて有りましたが、今回栽培のミニ大根は
成長がマチマチでしす。
菜園のこの畝は5年かけて主人がツルハシで大きな石を掘り出し何度も
石を除き、耕してきた畝のためとても良い感じです。
適度な小石もありますが、ふかふかなので「もぐら」が縦横無尽に
畝中を通っています。
成長が遅い大根の下は穴が空いていると予想されます。
何株かは発芽しなかったのですが、確認した時もスポッっと穴が空いたので
恐らく種が流れ落ちてしまったのかな~と思っています。
ちょっと困ってます・・・
ミニコン22は長さが22cmほどなので使い勝手がとても良いです。
冷蔵庫にもしまい易いし、使い切りも出来ます。
大きい方のまだまだ土が出来ていない菜園にも10月に種を蒔きました。
ちょっと遅かったかも?と思いましたが数日の暖かい日差しで無事発芽は
しています。
でもこちらの土は水捌けも悪くまだまだ土作り中のためどんな大根が
出来上がるか楽しみにしています。
そもそもちゃんと出来るかは心配なのですが・・・
大根にも色々な種類があるので、試してみたいです。
他にも今「あまうま大根」という普通の長さの大根を栽培しています。
これは去年栽培して本当に美味しかった品種です。
早くおでんが食べたいです~(*^_^*)