◇珍しい野菜作り(栽培)お出かけ編◇
京都府農林水産フェスティバルに行きました。
昨日「京都府農林水産フェスティバル」に行きました。
たまたま3時間位の空き時間を利用してのお出かけです。
車の点検で引き取りまでに時間が空いたので
主人が「農林水産省フェスティバル」やっているので見に行ってみる?
と誘ってくれました。
最終日の本当に終了前なので割り引きされたお得な買い物も出来て
満足満足です(*^_^*)
場所は京都の地下鉄「竹田」駅から近い「パルスプラザ京都」です。
竹田駅からは小さいマイクロバスですが送迎バスが出ていたので
そちらに乗せて貰って行きました。
終了時間が近かったので商品は少なめだったかも知れませんが
人も少なくゆっくり見る事が出来ました。
お野菜も販売されていましたが、加工品も多くお金を使いすぎるかも・・・
勿論「伝統的な京野菜」も沢山販売されていてどれも美味しそうでした。
終わり1時間前でこの人出です。
初日や午前中の賑わいは凄かったやろな~と想像出来ました。
他にも丹後地域から水産物を販売されているコーナーも沢山あったのですが、
殆ど売り切れで片付けが始まっていました。
京都市内は海が遠いので、市内の方が新鮮な魚介類があれば購入したい!
と思われる気持ち良く解るので、売れ切れも仕方ないと思います(^^;)
お野菜も沢山出店されていて、綺麗な大根が100円!とか黄色い人参とか
の珍しい野菜も「え!このお値段で?」と言う事になっていたので、
案外、終わり間際はお得かも(^_-)と思います。
私はお野菜は買っていませんが、加工品が気になって幾つか買いました。
主人が荷物を持ってくれていたので気づくのが遅く成ったのですが
「まだ買うの?」と言われて・・・
何だか「わ!米粉パンが安い!」とか「麹味噌美味しい~」とか言って
気がつけば沢山購入していました。
ほんの1時間位しかいなかったのですが、買いすぎです・・・
主人に聞くと
「確か毎年この季節に催されていると思うよ」との事です。
「もっと早く教えてよ!」とちょっと文句を言いましたが来年の楽しみ
が出来ました。
来年は要チェックイベントの1つに加えます。
菜園の地域の京北からもお店を出されていたブースがありましたので
嬉しかったです。
来年は事前に日程をお知らせ出来る用に情報収集しておきます。