ポロネギ(リーキ)が発芽しました。
菜園に播種したポロネギ(リーキ)が発芽しました。
初めてのネギ栽培の挑戦です。
九条ネギなどの葉が緑の部分が多いネギはコンパニオンプランツと
して栽培はしています。
それは、本格的な「ネギ栽培」と言える物では無いので今回は
初めての挑戦です。
  
 
白い部分が多い「ネギ」は成長と同時に土を掛けて白い部分を
伸ばしていかなければ成りません。
土が柔らかく成るまでお預けだったのですが、小さい方の菜園が
やっと栽培可能な土になったかな~
 
主人に西洋ネギ、リーキと呼ばれる短くて太いネギの播種をお願いしました。
リーキーはポタージュスープに入れたり色々隠し味にも出番が
多いネギです。
甘めで美味しいので炒め物でも美味しいです。
初めての栽培なので、寒い時期にちゃんと発芽するか心配だったの
ですが、昨日めくって見てみると可愛い芽が「ひょろ~」っと
出ています。
 
小さい細長い「ポロネギ(リーキ)」です。
 
細~い・・・
こんなにか弱くて大丈夫かちょっと心配ですが、とにかく発芽
したので、一安心です。
このポロネギ(リーキ)の名前は「ポワロ」です。
さ~この先大きく成ったら土を掛け・・・
また伸びたら土を掛け・・・
の繰り返しで土の中の部分を白く仕上げます。
リーキが大好きなので、美味しく作れたらちょっと自信になり
そうです。
楽しみ~
楽しみ~(*^_^*)

 
											
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									 にほんブログ村
にほんブログ村
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	