準備・作業関係

緑肥に蒔いた「からし菜」が綺麗に咲いています

土壌改良のを目指して「からし菜」播種しました

毎年、サツマイモの畝をより良したくて「からし菜」を播種しています。

ただ・・・他の作業に追われて播種が遅れて発芽がそろわなかったり、花が咲く前に

すき込まなければならない状況になったりで、上手く花を見ることが出来ませんでした。

今年はなんとかギリギリ間に合ったしょうです。

背丈は低く茎も細くてひょろひょろですが、一斉に咲くとやっぱり綺麗です。

菜園の土をよくするには肥料を入れたり籾殻や燻炭等の有機物を入れたり

いろんな方法がありますが、緑肥もとても有効です。

サツマイモの畝に発生すると困る「センチュウ」もからし菜が嫌いです。

今回、綺麗に花が咲いている畝は、数年「さつまいも」を栽培している畝です。

夫が療養中のため見られないのが残念です。

早く菜園に出て、作業ができたら元気百倍なのですがまだもう少しかかりそうです。

今年は、綺麗なサツマイモが沢山収穫出来るよう、からし菜の効果があれば

嬉しいです。

助っ人の手も沢山借りて頑張って菜園を守っていきたいと思います。♡

 

ABOUT ME
farmandante
京都京北地域で農薬不使用の野菜作りをしています。 美味しい物、珍し野菜、可愛い野菜が大好きです。小さなラッキーと幸せを集めて楽しんでいます。時々「まあいいっか」と思うような出来事もおきますが、沢山の人のハッピーを分けて貰って過ごしています。菜園での色々な出来事を日々お伝えしていきます。野菜作りから幸せを♡