レシピ

夏野菜報告トマト編。イタリアの加工用トマト サンマルツァーノ (2018年)

毎年定番で栽培のトマト。サンマルツァーノ。

 

サンマルツァーノはここ数年定番で栽培しています。

加工用のトマトです。

 

イタリアのトマト サンマルツァーノ

    f:id:andantesunny:20180911091314j:plain f:id:andantesunny:20180911091435j:plain

 

イタリアの代表的なトマトです。

生で食べるトマトでは無く、加熱して加工して食べると美味しいです。

形は細長く、トマト独特のゼリー状の部分も少ないので加熱しても水

ぽく成らず煮崩れもしにくいです。

加熱するとうま味を増し美味しくなります。

 

我が家では主にソースとして加熱して使用しています。

 

サンマルツァーノは市販のトマト缶に使用されている事が多いです。

缶詰のトマトの写真やイラストはこの長細いサンマルツァーノです。

 

f:id:andantesunny:20180614112045p:plain 



 

f:id:andantesunny:20180614112045p:plain

 
 
 
果肉も固いので、他のトマトに比べると保存も少し長く出来るので
収穫してある程度の数になればまとめてトマトソースを作ります。
 
今年も数回作りました。
 
サンマルツァーノのトマトソース
 
サンマルツァーノを湯剥きします。

          f:id:andantesunny:20180911092627j:plain

 

細かく刻んで刻んだニンニクと一緒に加熱します。

          f:id:andantesunny:20180911092728j:plain

 
水は入れていません。トマトの水分だけで煮込みます。
 
味付けは殆どしません。
使用するときにその用途により味付けをします。
 
お好みの堅さまで煮込んで冷ましてから、ジップパックに使用分毎に
小分けしして冷凍しています。
 
 
私の場合は上記の適当ソースです。
これはグラタンやコロッケのソースにつかったりしています。
 
 
主人のトマトソース(丁寧編)
 
今まで初めにサンマルツァーノを湯剥きしていたのですが、
ムーラン(漉し器)を使用するので有ればその時に皮は取り除ける
ので、湯剥きをしないという手抜きを今回はしてました。
 
 
サンマルツァーノを良く洗いヘタをカットして半分にします。
 

            f:id:andantesunny:20180911093242j:plain

 

 

刻んだニンニクと一緒に鍋で加熱します。

          f:id:andantesunny:20180911093627j:plain

 

トマトが潰れる位まで加熱します。

そのあとムーラン(漉し器)で漉します。

この一手間で滑らかさが変わります。

 

          f:id:andantesunny:20180911093742j:plain

 

漉したトマトソースを再度火に掛けお好みの堅さまでゆっくり煮込みます。

 

          f:id:andantesunny:20180911094157j:plain

 

こちらのソースも冷めてから冷凍保存しておきます。

 

このソースはパスタに使用します。

ズッキーニや茄子を炒めて、ソースを絡めると本当に美味しいです。

 

         f:id:andantesunny:20180911100150j:plain

 

このパスタが楽しみで毎年「サンマルツァーノ」を栽培しています。

 

 

サンマルツァーノも2株しか栽培していないので、そんなに沢山ソース

の作り置きが出来る訳では無いので、直ぐに冷凍保存分も無くなって

しまいます。

 

 

今年はトマトソース以外にもウスターソースを作って見たので

そちらにも少し使用しました。

 

トマトの色は全く無くなっていますが、ウスターソースはトマトが

決めてらしいです。

 

        f:id:andantesunny:20180911094632j:plain

 

今年も沢山楽しませて貰いました。

来年も栽培予定です。

 

ABOUT ME
andantesunny
京都京北地域で農薬不使用の野菜作りをしています。 美味しい物、珍し野菜、可愛い野菜が大好きです。小さなラッキーと幸せを集めて楽しんでいます。時々「まあいいっか」と思うような出来事もおきますが、沢山の人のハッピーを分けて貰って過ごしています。菜園での色々な出来事を日々お伝えしていきます。野菜作りから幸せを♡